歯周炎におけるタウリンレベル|PEC事務局|歯科衛生士・歯科医師セミナー

TEL /FAX06-6846-6771
PEC事務局
ヘッダー画像

ブログ

歯周炎におけるタウリンレベル|PEC事務局|歯科衛生士・歯科医師セミナー

歯周炎におけるタウリンレベル

『歯周炎におけるタウリンレベル』についてのパイロット・スタディー。

今朝届いたJOPより。

朝ドラ効果でしじみが注目されている。しじみにはタウリンというアミノ酸の一種が豊富で、昔からその疲労回復効果や肝臓の機能サポートが注目されている。歯周病に対してもポジティブな効果があるようだが、ROC曲線のAUCを見ると0.739で、歯肉溝浸出液中のタウリンは診断マーカーとしては優秀ではない。米国政府機関が動き出し、PubMedも正常化したようだ。

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/40153370/

PageTop